日々のこと とてもありがたかった出来事 12月 19, 2022 こんにちは。 はごろもランジェリーの治代です😊 寒さが厳しいですが、心があたたまることがありました。 先程、末っ子が帰宅するなり泣きそうな声で「帰りの大きな溝に水筒を落としてしまった」と言いました。 一緒に行ってみたら、そのままでは届きそうに無かったので、道具を取りに帰りました。 戻ってみると、水筒がありません。 する... 治代(Haruyo)
日々のこと 今日は広島の山間部でも積雪がありました 12月 18, 2022 こんにちは。 はごろもランジェリーの治代です😊 今日は、広島でも雪が積もりました☃️畑の予定でしたが、中止になりました。 毎週連絡してくる父から電話がこないなぁと思ってたら、山間部は結構積もった様でした。 もう、冬支度はほぼ済んでいたのでセーフ❣️ まぁでも、ゆっくり出来たから良いかな〜❤️ 祖母が作ったベストを着てめ... 治代(Haruyo)
日々のこと 強化され過ぎたセキュリティ 12月 17, 2022 おはようございます。 はごろもランジェリー店主の治代です😊 今日は仕事でも頻繁に使っているパソコンの話です。 8年くらい使っているパソコンが、動きが遅すぎて今年の春に買い替えました。 自分が好きなものはどんなのか、探していたらいつの間にか8年も使っていたんです😅 税理士さんに「買い替えた方がいいよ」って言われたのが5... 治代(Haruyo)
着物・着付け 夢のその先へ。他装の練習で正装を再開 12月 14, 2022 こんにちは。 はごろもランジェリーの治代です😊 今日、広島で初雪が降りました⛄️ 寒かったです〜 でもね 心はとても、HOTになることが沢山ありましたよ〜❣️ 着付の先生から、着物の本を数冊譲っていただきその時にとても嬉しいお話をいただきました。 長らくお休みになったままだった「他装」のお勉強が形を変えて再開の流... 治代(Haruyo)
日々のこと 矢沢あい展に行ってきました♡ 12月 13, 2022 こんにちは。 はごろもランジェリーの治代です😊 今日は、矢沢あい展をみるために岡山に行ってきました❣️ 私が小学生の頃から好きな漫画家さんで、長くお休みされているのですが、こうしてみることが出来てとても嬉しいです。 原画などをじっくりみることが出来てとても見応えがありました。 岡山までは高速で2時間半かかるのですが、本... 治代(Haruyo)
食べ物・自然のもの ブロッコリーって・・・ 12月 6, 2022 ブロッコリーって たくましいんじゃね。 夏にも、冬にも、出来るんて。 苗、違うんかね?いや、一緒じゃろ。 その順応性、見習いたい。寒い🥶 #ブロッコリー #美味しすぎる野菜たち #田舎暮らし 宮崎のイベントで、出店されていた愛さん(@ai.fukuda.kth)のところで買った雫マヨネーゼで野菜を食べたら更に美味しいで... 治代(Haruyo)
食べ物・自然のもの 畑の冬支度 12月 4, 2022 こんにちは~ 急に寒くなって動きたくなーい‼️ってなりがちだけど 父から連絡があって、畑の冬支度をしました。 霜が降りてしまうと全部ダメになるので。 大根を一旦抜いて、葉をとってから、ハウスの中に穴を掘って埋めます。 昔からの保存方法ですね。 まだもう少し畑に野菜がありますが、冬支度、ひと段落しました👍🏻 ... 治代(Haruyo)
着物・着付け 一本の帯から広がるお母ちゃんのぬくもり 11月 30, 2022 玉虫色の帯 https://haruyo22.com/antique-kimono-221126-2/ ピンクの美しい着物に続き、こちらも祖母のもの。 私の記憶にある祖母は洋服姿ですが 母とおばは「お母ちゃん、参観日には着物で片道4キロを歩いて来てくれたよね」と、懐かしそうに話していました。 でも、この帯は母たちが娘時... 治代(Haruyo)
着物・着付け 1本の帯で曾祖母の生活からシルクロードまで繋がる 11月 29, 2022 ぐるぐる唐草模様の六寸帯 六寸帯は3分の2くらいに折って着るのが通常の使い方。 長身さんやふくよかさんは幅出しを調節出来るのでバランス良くなるのもこの六寸帯のいい所。 小ぶりなお太鼓が帯枕無しで作れたり、 結び方で遊べたり、普段着や浴衣に最適です。 こちらの帯は半分に折って着た形跡がありました。 ひいばあちゃん、小柄だ... 治代(Haruyo)
着物・着付け アンティーク着物 11月 26, 2022 アクティブに動いたここ数日 今日は、生理もきてゆったりお家Dayです。 こういう日は、何をしたくなるかって、お天気も良いし「虫干し」です👘(本来は陰干しです。古すぎるので天日干ししてます。真似しないでね😉💗) 先日、祖父母の家に行った時、蔵に入って本当は足踏みミシンを見に行ったのだけれどひととおりミシン談議を終えると(... 治代(Haruyo)
着物・着付け 昨日はハードスケジュール!夜は着付け勉強会でした。 11月 25, 2022 こんにちは。治代です😊 昨日は祖父母の家に行ったあと、着付け勉強会の日でした💕 色無地に袋帯です。 普段の着物では、とにかくラクなものラクなものをと選びがちですので 正装も手馴れする様にとひたすら練習します💕 絹の心地良さに感動しながら✨ 私のクセとも向き合いつつ。(緩く仕上げがち) この着物と帯は優秀で、綺麗に着させ... 治代(Haruyo)
家族・子育て・パートナーシップ 私のルーツを探る旅 11月 24, 2022 こんにちは。 治代です😊 今日は「自分のルーツを探る旅」で広島県北部に来ています。 祖父母が住んでいたお家。今はおじとおばが管理しています。 今回は、私の娘の立っての希望でこの小旅行が決まったのですが 来れて良かったなぁと思います。 なぜなら、シンボルツリーを2本、切ることが決まったと聞いたから。 最後にみんなとお別れ... 治代(Haruyo)