着物・着付け 昨日はハードスケジュール!夜は着付け勉強会でした。 11月 25, 2022 11月 25, 2022 こんにちは。治代です😊 昨日は祖父母の家に行ったあと、着付け勉強会の日でした💕 色無地に袋帯です。 普段の着物では、とにかくラクなものラクなものをと選びがちですので 正装も手馴れする様にとひたすら練習します💕 絹の心地良さに感動しながら✨ 私のクセとも向き合いつつ。(緩く仕上げがち) この着物と帯は優秀で、綺麗に着させてくれる様に助けてくれましたよ~~~❣️ ありがとう。ありがとう。 スポンサーリンク Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
ナチュラルカイロ 【米ぬか温湿布】「心も温まる」「生理不順にも」ナチュラルカイロのご感想・口コミ 米ぬか温湿布「ナチュラルカイロ」は、身体だけでなく心もほっこり温まると、この時期特に人気です。今回はお届けしているカイロのご感想をお寄せ頂き...
はごろもショーツ・ふんどしパンツ ふんどしパンツの手作りキット「すっぽり姫パンぬいぬいセット」発売中! ブログでの告知が遅くなりましたが「すっぽり姫パンぬいぬいセット」ミンネにて販売開始しております!...
日々のこと 「母の日」じゃなくて「母の月」っていいですね こんにちは。ツインハートの治代です😊 毎年、違和感を感じていたことがあります。 母の日のプレゼント用として販売されているカーネーションなどの...
着物・着付け ウールのアンサンブルと浴衣を譲っていただきました こんにちは。 着物愛好家・はごろもランジェリー店主の治代です😊 一昨日、娘の友だちから写真つきでメッセージが届きました。 まま〜〜!! 母...
着物・着付け 【和の心】を意識 和装と手作り下着の繋がり おはようございます。はごろもランジェリー店主の治代です。 昨日の投稿では着物の話を少しだけしました。 私は着付け師としても活動しています。 ...
日々のこと シルク生地の扱い方、手洗い方法。〜haru流シルクの扱い方〜 久しぶりにharu流シリーズ(不定期で思いつきのテーマ^o^)てことで、私がシルクをどう扱っているか書いてみたいと思います。 シルク生地の扱...