着物・着付け 着せて貰う側の気持ちを知る 12月 1, 2023 さぁさぁ 12月の始まりです。 そろそろ 年末年始のことが 頭をよぎります。 お正月には 家族で着物を着る機会もあります。 昨日は 月一の着付け勉強会でした。 自装、他装の両方をしますが 昨日は久しぶりにモデルをして 気づきが沢山ありました。 2時間、たちっぱなし 踏ん張るシーンもアリ じっとしておく これが... 治代(Haruyo)
着物・着付け 大きいばあちゃんの形見 11月 24, 2023 生まれた時から一緒に暮らしていて 可愛がってくれていた 大きいばあちゃん (祖父の姉だから本当は大伯母) 20年くらい前に他界していて 形見も持ってるんだけど 「着物が残ってないなぁ」と 思っていた。 そうしたら この前実家に帰ったら母が 「ばあちゃんがくれた反物 何かに使える?」って 唐突に出して来た。 口に出して... 治代(Haruyo)
着物・着付け 治代、師匠に着付けするの巻 10月 27, 2023 昨夜は3ヶ月ぶりに 「着付け勉強会」 参加することが出来ました。 着付けも 色々な視点があり 大きく分けて ・自分で着る「自装」 ・人に着せる「他装」 ・主に正装として「プロ着付け」 この勉強会では プロ着付け以外の自装と他装を実施。 この度の勉強会は コンテストを見学したばかりの上 師匠が着付けモデルになって... 治代(Haruyo)
着物・着付け 浴衣の後片付け、どうしてますか? 8月 22, 2023 夏祭りで 甚平や浴衣を着ました。 甚平は洗い方を聞かれたことがないけど 浴衣はどうしてるのか よく聞かれます。 私は 自宅で洗濯しています。 ①ネットに入れて ↓ ②洗濯機で手洗いモードで洗い (わけ洗いが多かったり気分で手洗いすることも) ↓ ③(たらいの中で)糊付けをして ↓ ④洗濯機で脱水 ↓ ⑤形を整えて... 治代(Haruyo)
着物・着付け 夏の着付け勉強会は 7月 28, 2023 昨夜は着付け勉強会でした。 最近は、他装も再開して 賑やかに和気あいあいと 進んでいます。 夏は、やっぱり「ゆかた」 ゆかたに半幅帯。 基本のキ。 だからこそ スキルアップするために 深掘りしやすいのが ゆかたです。 文庫結びをしましたが 手つきひとつ 締め方ひとつで 帯の見た目、艶が変わります。 1回目よりも2... 治代(Haruyo)
着物・着付け 【覚え書き】タオル補正の一例 その2(胸元) 4月 30, 2023 タオル補正(一例) 胸元 端処理をした角ありのタオル1枚使用 逆三角に開いた部分が襟元 襟合わせと同じように重ねる #他装 #覚え書きメモ... 治代(Haruyo)
着物・着付け 【覚え書き】タオル補正の一例(おしり側) 4月 29, 2023 タオル補正(一例) おしり タオルの耳は切り取って端処理 角丸と、角ありを用意 ウエストに巻くのは角あり おしりには角丸を使用 腰紐で固定(がっちり締めなくてもタオルはとまるので大丈夫) 端処理をする理由はやわらかものや色無地は端が目立つのを防ぐため 用意しておくと便利 ここの補正は、腰紐がくるところなので、薄くても1... 治代(Haruyo)
着物・着付け 昨日は着付け勉強会でした 4月 28, 2023 昨日は #着付け勉強会 #他装 でしたので 着せていただきました。 背中がビシッとして 気持ち良いです。 久しぶりのやわらかい着心地 普段着物の綿やウールの感じも好きですが 絹のなめらかさはまた、格別です👘 #着物 #着付け教室 #変わり青海波 #色無地 #扇 #名古屋帯 #関東巻き #自分の身体を知る #身体の中心を... 治代(Haruyo)
着物・着付け 着物の身幅が狭い時…肌着の加工 4月 10, 2023 こんにちは。 小学生の末っ子は今日が始業式でした。 まだ、今日明日は給食が無くてお昼頃に帰ってくるので 午前中のうちに、昨日採ったよもぎを刻んで干したり 雲ひとつない青空で気持ち良かったのでお布団も干しました。 今日は部屋を見渡すと、やりかけたことを思い出せる日で そうそう 1月に身幅が狭い着物の着付けをした時に作り替... 治代(Haruyo)
着物・着付け 着付け 3月 26, 2023 なんかいも 何回も なんかいも 何回も なんかいも やってみて ある時「あっ」と 腑に落ちるのが めっちゃ爽快! 粗探しもよーやるけど それは 自分との対話。 身体のケアしながら 一瞬を見計らって よしやるぞって 動けるのが なにより嬉しい。 シワの伸ばし方 紐の締め具合 丈の長さ おはしょりの出具合 お太鼓の大きさ、... 治代(Haruyo)
着物・着付け 着物沼 3月 25, 2023 こんにちは。 ようやく晴れて、洗濯三昧の午前中でした。 今日は孫の保育園の準備をお手伝いする予定。末っ子は今日から春休みで、娘は北海道に旅行✈️夫の方の長男は先日引越しをして、昨日車を買い替えたそうで、長女は結婚してそろそろ引越しかな。 みんなめまぐるしい程に活発に動いております✨ 私もだな😂 他装からの、プロ着付けの... 治代(Haruyo)
着物・着付け トルソーさんようこそ♡ 3月 24, 2023 なんて美しいの😍 【桜と鶯】 母方の祖母の着物と帯 ばあちゃんはどんな時に着たんだろう。 大事にとっておいてくれてありがとう。 ざっと計算して70年くらい前のものなので 繊細でちょっと触れるともう、傷んでしまいそうだから 優しく優しく。 そして、こちらの 袋帯は父方の祖母のもの。 こちらはそんなに古くない。それでも40... 治代(Haruyo)