結果を焦らないって大事だねー

生活をしていると

工夫するかしないか

自分次第で

どんどん快適にもなるし

変化してゆくから面白い。

 

ひとりだと

自分の理想に向かってくのは簡単だけど

ひとりでは出来ないこともあるから

 

家族というチームが

重要になってくる。

 

ちなみに

先祖から繋がっている命だから

ひとりの定義が

もしかしたらそもそも

無いのかもしれない。

 

家族チームだったとしたら

「個々の考え方や癖」は

どうやって調和していくんだろうかと

考えてみたりもした。

 

よく聞く問題でもあるから。

 

それに加えて

日々のマイナートラブルなどがあると

「誰の課題なのか」とかね

逆に、ついつい手出ししてしまうとか。

 

チームだから

協力し合うのだけれど

 

結果を焦らず見守ることがだいじ。

 

しんどい思いをさせたくないからついつい

「失敗しないように」

自分の知識の限りを全力で使って

導こうとしてしまうから

人間って優しさや想いやりの使い方に

工夫がいるんだなぁと思う。

 

「失敗しても大丈夫」

「なんとかなる」

そんなふうに思えたら

声のかけ方が変わってくる。

 

あーこれは

逆の道をいってるなぁと

気づいたらもどかしい気持ちになるけど

 

私たちもそうやって

育ててもらっていて

外側からみた「良し悪し」みたいなもの

これで推測ってしまっている。

 

教わって習得したものが

あったことに気づけるのは

出来ない人を見た時。

 

教えてもらって

気づけたことに感謝。

 

感謝の次には

「出来ない」を見つけたときに

「出来るまで見守る」ことが

出来る様になるのかも。

 

それが

出来る様になるために

その人は出来ないを教えてくれている。

 

見守るって

なかなかに難しい。

 

だけど

これを習得したら

大概の人間関係がまるっと

愛で溢れることになる。

 

互いに見守り合っていたり

自分にも見守ってくれる人がいる。

 

あーここでまた

出来てるか出来てないか

ジャッジメントしないことだね。

 

結果を焦らないって大事だねー。

 

スタートは何歳でもオッケーだし

最初から出来る人は居ない。

気づけただけでまるもうけやね。

 

黒いものはいつだって

消えることはないし

ダメなままでも愛されてるから。

 

包み込んで一緒に進もう☆

 

外側に見える出来事は

実は内側を表していて

誰かが見せてくる

あのモヤっとした感じは

自分の中の一部なんだと

自分の中の一部には

先祖が繰り返してきたことや

やり残したことも含まれる。

 

補い合えたらいいよね。

 

ひとつクリアしても

また次が来る繰り返しなのは

微生物の頃から進化してきた分だけの

長い長い繋がりのなかで起きた

「成功も失敗もその時にはまだわからなくて今結果が出てるかもしれない小さな変化」も含まれている

壮大な命のリレーだから。

 

 

スポンサーリンク
おすすめの記事